学校には行きたくない・・・

未分類

うちの場合は学校では無言(今思えばうちも場面性緘黙症だったのかも)。一人ぼっちで机に座っていましたが家では明るく、毎日トランポリンで飛び跳ねて、いつも元気でニコニコ笑っていたので、「家で元気なら・・」と出来るだけ楽しく遊べるようにだけ心がけていました。

ところが、ある日浮かない顔で家に帰ってきて涙をポロポロ流し
「今度宿泊学習があるんだけど、先生が一週間くらいかけてみんなで話し合って好きな子同士で班を組んでって。ママなら分かってくれると思うけど好きな子同士って言われても、私のことを好きな子がいるわけもないし、私の方から声をかけられるはずもありません・・・」と顔をふせて

「学校に行きたくない・・・」と。

うちの娘は生まれ持った特性なのか、もともと非常~~~~に真面目な性格なので、どんなに辛いことがあっても朝起きて同じ時間になったら自ら用意して学校に出発するタイプで、いじめにあっていた時も嫌だなあと思いながら涙も見せずに学校に行っていました。

その娘が初めて「学校に行きたくない」ということで「行かなくていい」と伝えましたが
翌日になると朝起きて 学校に行く準備をしてランドセルを背負って家を出ていきましたが

やはり家に帰るとものすごく落ち込みポロポロ流れ落ちる涙をこっそりと拭っているので
「学校に行くのやめな。宿泊学習も無理していかなくていいし。確かに休み時間も女の子がきゃあきゃあ言いながら班決めのやり取りをするところに一人で座っているのはママでも嫌だ。なんで学校って、あんなことするんだろ?一週間学校休みな。その間家で勉強したらいいじゃん。先生には伝えておくわ。一週間休んでいる間に班も決まってると思うよ。」と

先生に電話して「娘が今まで我慢して学校に通っていましたが、好きな子同士で班決めをするのがとても辛いらしく、娘を誘ってくれるお子さんもいないと思うし娘から声をかけることも出来ませんし「あ~、さっちゃんどうする。」と言われても嫌だし、親切なお子さんにみんなの前で「じゃあ、うちの班に来れば?」と言われてみんなの前でああだ、こうだやり取りされるのを黙ってみていても色々と傷つくことがあると思うので、うちは班決めが終わるまで学校を休みます(精一杯の私の反抗)。宿題や学校の勉強はキチンとやりますので」と

一週間学校を休むことを学校に連絡。

一週間後自動的に娘の班も空いたところに決まり「宿泊学習も行かなくていいよ」と伝えたのですが担任の先生がとても熱血で優しい先生だったので、娘と話しをして励ましてくれて
単純な娘は「宿泊学習に行く!楽しみになってきた!宿泊学習では頑張ってみんなと仲良くなりたいです」とやる気満々に・・・

ところが宿泊学習の泊まる部屋の班は自動的に決まっていたのですが、同じ部屋に小学校2年生の時に娘が「とびひ」にかかった時に娘が学校に来ると「さっちゃんが来た~~~みんな逃げろ~病気がうつるよ~」とみんなを先導した首謀者のお子さんが・・・

学校には「その子に悪気はなくて面白半分だったと思いますが、それはその後ずっと続いてうちはばい菌扱いされるきっかけになり娘は、学校で顔を見るだけで怖いと言っているので同じクラスにならないように考慮して頂いてもいいですか?」と伝えてあったのに

宿泊の部屋が同じ部屋・・・学校ってなんなん・・・

娘もドーンと落ち込んでいましたが、仕方ないので「さっちゃんは辛い記憶が残っていて怖いし嫌だと思うけど、その子は全く覚えてないと思うから一緒の部屋でも特に嫌がらせをしてくるということはないと思うよ」と伝え

娘も宿泊学習行ってみる!と先生に「宿泊学習では色々な子に声をかえてコミュニュケーションがとれるように頑張りたいです」と手紙を書いたりしていましたが

実際の宿泊学習では「自然の家」に宿泊し杉の木を焼いて焼き芋作ったりという行事はあったものの自由行動がほとんどだったので、その辺がどうだったかな?と思っていたところ宿泊学習の初日に娘が書いたハガキが娘よりも先に届きました。

その手紙には

「ママへ。明日は杉焼きをするそうで楽しみです。でも私は本当はもう早く家に帰りたいです・・・」と消え入るような文字で書いてあるハガキが娘よりも先に・・・(涙)

当然すっかり疲れて帰ってきた娘は早くに眠りにつきましたが、私の知り合いのママ友さんから
(ずっと違うクラスだけど最近はママ友の娘さんと たまに遊びに行く関係を築いてる)


「宿泊学習で独りぼっちでずっと立ちすくんでいる、さっちゃんを見た。でもうちも自分のクラスの班の子と遊んでいたし、落ち込んでいて声をかけられる感じじゃなかったから、と言ってた」と聞き やはりそんな感じか・・・と 私もまた落ち込む。

学校の担任の先生に授業参観で会い「宿泊学習どうだったですか~?」と聞いてもらい正直にこんな感じで、落ち込んだハガキもきた、と答えると「あ~~~ そうだったんですね~」と先生も残念そうに言ってくださいましたが

宿泊学習に来るように励ましてはくれるけど、実際にはどんな感じで過ごしてるのか、までは
先生も忙しいから気にかけてみてはくれないんだな、と思いました。

それならば、わざわざ「宿泊学習頑張ろう!友達出来るよ!」なんて励まさないで欲しかったけど・・ うちは休んでも良かったのに・・・

と、失敗体験につぐ失敗体験が、さらにダメージにつながってしまいましたが、とりあえず班決めと宿泊学習が終わったので、また娘は無言で学校に行く日々がはじまりました・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました